2009年12月31日
ぎゅう亭年越しそば
今年の年越しそばは、にしんそばにしました。
京都へ行った際に買った松葉のにしんをのせ七味屋本舗の一味唐がらしをかけました。
そして、メインのおそばは母の手打ちです。
とてもおいしく頂きました。


今年も1年あっという間に過ぎてしまいました。
来年も皆様に喜んでいただけるようなおいしいお料理を提供いたしたいと思います。
京都へ行った際に買った松葉のにしんをのせ七味屋本舗の一味唐がらしをかけました。
そして、メインのおそばは母の手打ちです。
とてもおいしく頂きました。


今年も1年あっという間に過ぎてしまいました。
来年も皆様に喜んでいただけるようなおいしいお料理を提供いたしたいと思います。
2009年12月31日
再挑戦!!!!
昨日言っていた報告です!!!!
この間アクアレールにまた行ってきました。
前回、行った時にお店の方に伺ったところ早い方は10時くらいから並んでいるということでしたので、私もはりきって10時ではないですが、10時半くらいから並び、ついにゲットしてきました
並んでいるときに聞いたお話なんですが、このお店は11時オープンなんですが20日には早い方は、9時過ぎにはもういらっしゃったそうです。実は13日は店主の方が体調を崩されて営業できなかったそうです。だから、20日に殺到してしまったんですね!!(納得
)
13時半くらいに行った私に欲しいものを買えるはすがないですよね…
今回は5種類買ってきました。

上段左
ミルクキャラメルラムレーズン
名前の通りのジャムです。
上段右
ピスタチオピスタチオ
ピスタチオをほんの少しのバターで風味付けしローストしたものをペーストし、ミルクペーストと混ぜ合わせたものだそうです。
下段左
チョコレートフィグウィズラム
これは、チョコレートペースト、いちじく、ラム酒のジャムです。
下段真ん中
ブランデープルーンミルク
これは大人なミルク練乳商品だそうです。
自家製の練乳とアルマニャックブランデーに漬けたプルーンのジャムです。
下段右
キャラメルブルーベリー
これも名前通りの商品です。
どれもこれも変わった組み合わせのものですよね
キャラメルとブルーベリーなんて想像もできません!!!!
今から食べるのが楽しみです。
神戸にはたくさんのおいしい食べ物がありますよね
少しずつですがこうして紹介できたらなと思います。
もちろん神戸の素敵な景色もですが…
それではまた
よいお年を
この間アクアレールにまた行ってきました。
前回、行った時にお店の方に伺ったところ早い方は10時くらいから並んでいるということでしたので、私もはりきって10時ではないですが、10時半くらいから並び、ついにゲットしてきました

並んでいるときに聞いたお話なんですが、このお店は11時オープンなんですが20日には早い方は、9時過ぎにはもういらっしゃったそうです。実は13日は店主の方が体調を崩されて営業できなかったそうです。だから、20日に殺到してしまったんですね!!(納得

13時半くらいに行った私に欲しいものを買えるはすがないですよね…
今回は5種類買ってきました。

上段左
ミルクキャラメルラムレーズン
名前の通りのジャムです。
上段右
ピスタチオピスタチオ
ピスタチオをほんの少しのバターで風味付けしローストしたものをペーストし、ミルクペーストと混ぜ合わせたものだそうです。
下段左
チョコレートフィグウィズラム
これは、チョコレートペースト、いちじく、ラム酒のジャムです。
下段真ん中
ブランデープルーンミルク
これは大人なミルク練乳商品だそうです。
自家製の練乳とアルマニャックブランデーに漬けたプルーンのジャムです。
下段右
キャラメルブルーベリー
これも名前通りの商品です。
どれもこれも変わった組み合わせのものですよね

キャラメルとブルーベリーなんて想像もできません!!!!
今から食べるのが楽しみです。
神戸にはたくさんのおいしい食べ物がありますよね

少しずつですがこうして紹介できたらなと思います。
もちろん神戸の素敵な景色もですが…
それではまた

よいお年を

2009年12月30日
大阪・京都に行ってきました
昨日は大阪に行って、劇団四季のウィキッドを見てきました。
ミュージカルを見るのは初めてだったのでとても感動しました。見せ場というんでしょうかね?そのときには鳥肌が立ちました。

2階席だったのですが、全体的に見渡すことが出来てとにかく迫力があったので、すぐ目の前でやっているように感じました。
また今度別の公演を見たいと思いました。
公演後は高架下でおいしいお好み焼きを頂きました。

これはデラックス玉子焼きでなかにはスジ、エビ、タコ、イカ、お餅、チーズなどたくさんのものがはいっていました。
今日は朝から京都に行ってきました。
京都駅から四条大宮までバスで行き、四条通りを通って八坂神社を抜けて、清水寺というお決まりのコースを散策してきました。
途中、東洞院通りに入ってミディ・アプレミディに行ってきました。
ここは津田洋子さんがやっているお店でタルトやサブレなどいろいろなものが売っています。残念ながら行ったのが少し遅かったので多くのものが売り切れになっていました
なので、今回はこの4種類を買ってきました。

一番食べたかったロールケーキは予約制…
ここで朗報!!!なんとそのロールケーキがIYEMONサロンというところで数量限定ですがいただけるそうです。
通りに面したところにあるお店ですが、少し見つけにくいです。実は、一度通り過ぎてしまい、御池通りまで行ってしまいました…
京都に行かれたら是非行っていただきたいお店のひとつです。
ミディ・アプレミディに行った後は錦市場を通って食べ歩きをし、また四条通りに戻ってきました。
お友達から紹介された是非行ってほしいというお店に行ってきました。
そのお店は鍵善良房といいます。
今回は「食べて!!!」といわれた、くずきりをいただきました。

こちらでは大和のくずを使っているそうです。黒蜜につけて頂いたのですが白蜜もあるそうです。
だいぶ歩きつかれてから食べたので甘めでしたが、ペロッと食べてしまいました。
ほかにも、わらびもち、おしるこなどのメニューがありました。
くずきりを待っているときには、ほうじ茶と一緒に落雁のようなお砂糖のお菓子がでてきました。これもとってもおいしかったです。
清水寺から京都駅に戻って、伊勢丹に行きました。
アンテノールのケーキを買ってきました。本店は神戸にあるのですが、どうしても食べたくて京都駅で買ってしまいました。
まだ食べていないので、食べるのが楽しみです。

今回は長い記事となりました。ここまで読んでいただいてありがとうございます。
まだひとつ皆さんにご報告していないことがあるので、明日にでもまたアップしたいと思います!!!
ミュージカルを見るのは初めてだったのでとても感動しました。見せ場というんでしょうかね?そのときには鳥肌が立ちました。

2階席だったのですが、全体的に見渡すことが出来てとにかく迫力があったので、すぐ目の前でやっているように感じました。
また今度別の公演を見たいと思いました。
公演後は高架下でおいしいお好み焼きを頂きました。

これはデラックス玉子焼きでなかにはスジ、エビ、タコ、イカ、お餅、チーズなどたくさんのものがはいっていました。
今日は朝から京都に行ってきました。
京都駅から四条大宮までバスで行き、四条通りを通って八坂神社を抜けて、清水寺というお決まりのコースを散策してきました。
途中、東洞院通りに入ってミディ・アプレミディに行ってきました。
ここは津田洋子さんがやっているお店でタルトやサブレなどいろいろなものが売っています。残念ながら行ったのが少し遅かったので多くのものが売り切れになっていました

なので、今回はこの4種類を買ってきました。

一番食べたかったロールケーキは予約制…
ここで朗報!!!なんとそのロールケーキがIYEMONサロンというところで数量限定ですがいただけるそうです。
通りに面したところにあるお店ですが、少し見つけにくいです。実は、一度通り過ぎてしまい、御池通りまで行ってしまいました…
京都に行かれたら是非行っていただきたいお店のひとつです。
ミディ・アプレミディに行った後は錦市場を通って食べ歩きをし、また四条通りに戻ってきました。
お友達から紹介された是非行ってほしいというお店に行ってきました。
そのお店は鍵善良房といいます。
今回は「食べて!!!」といわれた、くずきりをいただきました。

こちらでは大和のくずを使っているそうです。黒蜜につけて頂いたのですが白蜜もあるそうです。
だいぶ歩きつかれてから食べたので甘めでしたが、ペロッと食べてしまいました。
ほかにも、わらびもち、おしるこなどのメニューがありました。
くずきりを待っているときには、ほうじ茶と一緒に落雁のようなお砂糖のお菓子がでてきました。これもとってもおいしかったです。
清水寺から京都駅に戻って、伊勢丹に行きました。
アンテノールのケーキを買ってきました。本店は神戸にあるのですが、どうしても食べたくて京都駅で買ってしまいました。
まだ食べていないので、食べるのが楽しみです。

今回は長い記事となりました。ここまで読んでいただいてありがとうございます。
まだひとつ皆さんにご報告していないことがあるので、明日にでもまたアップしたいと思います!!!
2009年12月28日
パティスリーグレゴリーコレ
今日は元町に行ってきました。目的はパティスリーグレゴリーコレのケーキを買うことです。
ここは元町商店街にあるお店です。生菓子のほかに焼き菓子、ランチなどをやっています。
ずっと前から行きたいお店だったので今回いけてとってもうれしいです。今回はちょっと頑張って4種類のケーキを買いました。

左がアプソリュ
ほろ苦いチョコレートの中で、まろやかなクレームブリュレとかりかりのヘーゼルナッツ生地が溶け合います。当店人気No.1商品!1)
右がクレメ・ダンジュ
フロマージュブランに生クリームを加え、フランボワーズの酸味を添えたこのお菓子は仏アンジュ地方の伝統的なデザートです。1)

左がフランボワジエ
フランボワーズをたっぷり使った愛らしいピンクのガトー。ほのかにキルシュが香るムースと木苺のジュレが味をひきしめます。1)
右がタルト パッション
甘酸っぱく薫り高いパッションフルーツの酸味が印象的な夏らしいタルトです。1)
すでに、クレメ・ダンジュをいただいたのですがソースをかけずに食べるととっても甘いのですが、フランボワーズのソースをかけると丁度よい甘さになってとってもおいしかったです
次は別のものを買いたいなと思いました。
元町にはまだまだたくさんのお菓子屋さんがあるので全制覇できるように頑張ります

帰りには魚の棚(うおんたな)で明石焼きを食べてきました。

最初は何もつけずに食べて、次にだしをつけて、次にだしに薬味を入れてといろいろな食べ方でいただきました。
中にはとっても柔らかい明石のたこが入っていて、あっさりした味でおいしかったです。
ここは元町商店街にあるお店です。生菓子のほかに焼き菓子、ランチなどをやっています。
ずっと前から行きたいお店だったので今回いけてとってもうれしいです。今回はちょっと頑張って4種類のケーキを買いました。

左がアプソリュ
ほろ苦いチョコレートの中で、まろやかなクレームブリュレとかりかりのヘーゼルナッツ生地が溶け合います。当店人気No.1商品!1)
右がクレメ・ダンジュ
フロマージュブランに生クリームを加え、フランボワーズの酸味を添えたこのお菓子は仏アンジュ地方の伝統的なデザートです。1)

左がフランボワジエ
フランボワーズをたっぷり使った愛らしいピンクのガトー。ほのかにキルシュが香るムースと木苺のジュレが味をひきしめます。1)
右がタルト パッション
甘酸っぱく薫り高いパッションフルーツの酸味が印象的な夏らしいタルトです。1)
すでに、クレメ・ダンジュをいただいたのですがソースをかけずに食べるととっても甘いのですが、フランボワーズのソースをかけると丁度よい甘さになってとってもおいしかったです

次は別のものを買いたいなと思いました。
元町にはまだまだたくさんのお菓子屋さんがあるので全制覇できるように頑張ります


帰りには魚の棚(うおんたな)で明石焼きを食べてきました。
最初は何もつけずに食べて、次にだしをつけて、次にだしに薬味を入れてといろいろな食べ方でいただきました。
中にはとっても柔らかい明石のたこが入っていて、あっさりした味でおいしかったです。
1)パティスリーグレゴリーコレHPより引用
2009年12月27日
北野異人館
今日は北野に行ってきました。北野は異人館で有名なところです。今回は、外から眺めるだけで館の中には入っていないのですが、外観のレトロな雰囲気に大満足です。次に行った時には中にも入ってみたいです。
下の写真は風見鶏の館です。

明治42年にドイツ人貿易商ゴッドフリート・トーマス氏の私邸として建築。昭和53年に国の重要文化財に指定された。アール・ヌーヴォー風のシャンデリアやステンドグラスが当時のまま現存。外壁の煉瓦は震災で割れたものの、創建当時の煉瓦で修復された。
こんなお洒落なスタバもあります。

北野には、うろこの家・うろこ美術館、萌黄の館など異国情緒あふれる建物がたくさんあります。また、フランス料理、イタリア料理、インド料理、ロシア料理、スイス料理などいろいろな国の料理を食べることもできます。
下の写真は風見鶏の館です。
明治42年にドイツ人貿易商ゴッドフリート・トーマス氏の私邸として建築。昭和53年に国の重要文化財に指定された。アール・ヌーヴォー風のシャンデリアやステンドグラスが当時のまま現存。外壁の煉瓦は震災で割れたものの、創建当時の煉瓦で修復された。
「るるぶ神戸ベストセレクト」より引用
こんなお洒落なスタバもあります。
北野には、うろこの家・うろこ美術館、萌黄の館など異国情緒あふれる建物がたくさんあります。また、フランス料理、イタリア料理、インド料理、ロシア料理、スイス料理などいろいろな国の料理を食べることもできます。
2009年12月27日
お土産が届きました
フランスより、お土産が届きました。イギリス、オランダ、ベルギー
シャンパーニュ地方に行ったそうです。残念な事にワイン2本、
チョコレートクリームは割れて配達されました。
パリで有名なショコラティエのチョコも、色々入ってました。
おいしかったですよ。
シャンパーニュ地方に行ったそうです。残念な事にワイン2本、
チョコレートクリームは割れて配達されました。
パリで有名なショコラティエのチョコも、色々入ってました。
おいしかったですよ。

2009年12月26日
ぎゅう亭の上ハラミ
あんまり物が良かったから写真撮りました。
今さっき、仕込んだ上ハラミ用のお肉です。
もし、ぎゅう亭に来られる様でしたら、
食べなかったら損します・・・!!

宣伝になっちゃってすいません。
今さっき、仕込んだ上ハラミ用のお肉です。
もし、ぎゅう亭に来られる様でしたら、
食べなかったら損します・・・!!

宣伝になっちゃってすいません。
2009年12月25日
2009年12月24日
ぎゅう亭のクリスマス
ぎゅう亭のきまぐれデザートは、クリスマスイヴにぴったりの、
生キャラメルの入ったケーキが出来上がりました。
生キャラメルと生クリームのハーモニーをお楽しみ下さい。

クリスマスプレートは、またあした・・・・・・・
生キャラメルの入ったケーキが出来上がりました。
生キャラメルと生クリームのハーモニーをお楽しみ下さい。

クリスマスプレートは、またあした・・・・・・・