2010年11月14日
嬉しいお客様!!
お客様からのお言葉!!

最近いつもお見えの食肉業界の大神・・・・・70歳の0様
『ここのお肉が一番美味しい』とお言葉を頂きました。
いつも焼肉をお召し上がり頂きますが・・・本日は、すき焼き!!
プロの目

お皿の上に常温で置かれた仙台牛を見て
『お皿の上で脂が溶けているね』とプロの目のお言葉を・・・・・・聞いてしまいました。
厨房で大将にO様の言っていた言葉を伝えたところ
大将は、『いい牛肉は、融点が低いから脂が溶けるんだよ』と言っていました。
すき焼きをお召し上がりの際は、楽しいお食事の傍ら「チラッ」と脂の溶けた
お肉を見てみてくださいね。
すき焼きでなく焼肉でも、脂の溶けるお肉を見る事ができます。
霜降りが多い、特選カルビ、あぶりおろし焼肉等を頼んだ際、
お肉を焼く手を少し止めて、見てみてくださいね。
SBSテレビから驚く取材のお話を頂きました。
静岡第一テレビからも取材のお電話頂きました。
詳しくは、またブログでUP致しますね。

2010年03月15日
ぎゅう亭の牛刺
ありがたい! ありがたい!
今日のお客様の顔ぶれは、ぎゅう亭が10年前、開店してからの長いお付き合いのお客様でした。

仙台牛の刻印をおされた牛肉の奥深い味を、堪能して頂いております。
仙台牛の牛刺し・ユッケのファンは、子供から大人まで大絶賛です!!
880円
580円
昨日お見えのお客様の中で、5組のお客様は長~いおつきあいを、させて頂いております。
昨日、1人で、おみえのお客様もおりましたが!(お一人様席が、ございます。)
その方は、昨年11月以来の、ご来店の方ですが・・・・・・
「3ヶ月入院してました。ここのお肉はやっぱり美味しい」と
うれしいお言葉を聞かせて頂きました。
退院したら、仙台牛が食べたいと言う気持ちが、伝わりました。
昨日は、オープン11年の喜びを、たくさんかみ締めさせていただきました。
仙台牛の味・香りが分かっていただけたんだなと、とても励みになりました。
女将の独り言
大将は、包丁を握ってから30年以上たちますが、丁寧な肉さばきを見ていると
彼は、職人なんだなと関心する事が多々あります。
お客様においしく食べて頂きたい・喜んで頂きたいそんな思いが伝わります。
「肉の切り方一つで味が変わる。肉に包丁を入れると肉質が分かる」と大将はいいますが
肉を切り分ける職人の経験のなす業なのですね。

昨日お見えの60代のS様は必ず、大将とお話して帰られますが、
「おいしかったね~。あんなお肉なかなか食べれないよね~。」
「脂を感じないでサラッと食べちゃったよ。」とS様
「今日は仙台市場で特別賞を取った仙台牛を切らして頂きました」と大将
お客様との会話を聞いていると、私までうれしくなります。
注文を受けてから、一人の職人の手によって切り分けられる仙台牛
切りおきをしないという信念 ・ オーダー順に切るので、お客様におまたせ
頂くこともありますが、職人気質の大将なのでお許しを下さいね!
商売上手な経営者には、なれなくても皆様の喜んでいただくお顔やお言葉が
あれば十分なんですね。
今日のお客様の顔ぶれは、ぎゅう亭が10年前、開店してからの長いお付き合いのお客様でした。
仙台牛の刻印をおされた牛肉の奥深い味を、堪能して頂いております。
仙台牛の牛刺し・ユッケのファンは、子供から大人まで大絶賛です!!


昨日お見えのお客様の中で、5組のお客様は長~いおつきあいを、させて頂いております。
昨日、1人で、おみえのお客様もおりましたが!(お一人様席が、ございます。)
その方は、昨年11月以来の、ご来店の方ですが・・・・・・
「3ヶ月入院してました。ここのお肉はやっぱり美味しい」と
うれしいお言葉を聞かせて頂きました。
退院したら、仙台牛が食べたいと言う気持ちが、伝わりました。
昨日は、オープン11年の喜びを、たくさんかみ締めさせていただきました。
仙台牛の味・香りが分かっていただけたんだなと、とても励みになりました。
女将の独り言
大将は、包丁を握ってから30年以上たちますが、丁寧な肉さばきを見ていると
彼は、職人なんだなと関心する事が多々あります。
お客様においしく食べて頂きたい・喜んで頂きたいそんな思いが伝わります。
「肉の切り方一つで味が変わる。肉に包丁を入れると肉質が分かる」と大将はいいますが
肉を切り分ける職人の経験のなす業なのですね。
昨日お見えの60代のS様は必ず、大将とお話して帰られますが、
「おいしかったね~。あんなお肉なかなか食べれないよね~。」
「脂を感じないでサラッと食べちゃったよ。」とS様
「今日は仙台市場で特別賞を取った仙台牛を切らして頂きました」と大将
お客様との会話を聞いていると、私までうれしくなります。
注文を受けてから、一人の職人の手によって切り分けられる仙台牛
切りおきをしないという信念 ・ オーダー順に切るので、お客様におまたせ
頂くこともありますが、職人気質の大将なのでお許しを下さいね!
商売上手な経営者には、なれなくても皆様の喜んでいただくお顔やお言葉が
あれば十分なんですね。