2013年01月01日
新年の宴
謹賀新年
新年を迎え嬉しく・有難く思います。
心あらたに感謝いたします。
沢山のお客様に支えられて
日々感謝一杯です。
有り難うございます。 大将・女将 2013年 元旦


円を描いて縁を結ぶ、本年もぎゅう亭に
沢山の 人達が集う....そんな気持ちを込めて
お節料理をいただきました。



新年を迎え嬉しく・有難く思います。
心あらたに感謝いたします。
沢山のお客様に支えられて
日々感謝一杯です。
有り難うございます。 大将・女将 2013年 元旦
円を描いて縁を結ぶ、本年もぎゅう亭に
沢山の 人達が集う....そんな気持ちを込めて
お節料理をいただきました。
2012年01月01日
新春のご挨拶
謹賀新年
笑う門には、福来たる。
本年もお客様と共に歩むお店として、
ぎゅう亭をご愛顧いただければと
思う所存でございます。 大将 女将 2012年 元旦

二人で迎える元旦
のんびり ・ ゆったり ・ ほのぼの
こんな言葉が私には、ぴったり。。。。





花びら餅
梅の花びらを表現したお餅
餅は、「望」に通じ円満を象徴し
押鮎に見立てた根づよいふくさ牛蒡はその年の安泰を
白みそあんは、その年の健康を願ってと
平安時代のお正月の行事の儀式にもちいられたそうです。
今年は、明るい希望の年を願って
花びら餅のように優しく
牛蒡を包み込む様な寛大な気持ちで
平安時代の優美な姿が浮かびます。
笑う門には、福来たる。
本年もお客様と共に歩むお店として、
ぎゅう亭をご愛顧いただければと
思う所存でございます。 大将 女将 2012年 元旦

二人で迎える元旦
のんびり ・ ゆったり ・ ほのぼの
こんな言葉が私には、ぴったり。。。。






花びら餅
梅の花びらを表現したお餅
餅は、「望」に通じ円満を象徴し
押鮎に見立てた根づよいふくさ牛蒡はその年の安泰を
白みそあんは、その年の健康を願ってと
平安時代のお正月の行事の儀式にもちいられたそうです。
今年は、明るい希望の年を願って
花びら餅のように優しく
牛蒡を包み込む様な寛大な気持ちで
平安時代の優美な姿が浮かびます。
2011年01月01日
新年のご挨拶、
新春を寿ぎ謹んでお慶び申しあげます
本年もぎゅう亭一同、精進していくしだいでございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2011年 元旦 大浜海岸にて

新年のお祝い
ご近所のハギ二シキ酒蔵さまの初しぼりと共に家族で乾杯!!
今年は、かわいい、うさぎ年に合わせて、かわいいお雑煮!
利尻昆布と鰹のすまし仕立て
京人参・京芋・大根・ほうれん草・鶏肉
そして我が家の定番・湯引きした鰤を入れ完成!!

今年のおせち料理
れんこん・・・れんこんの穴から未来の見通しが利く
海老・・・・・海老のように腰が曲がるまで長く生きる
松風焼き・・・羽子板の形にして末広で縁起を頂く
栗きんとん・・黄金の塊!商売繁盛
黒豆・・・・・まめに働くように
きんかん・・・財宝が貯まるという言われがあります
昆布巻き・・・養老昆布を「よろこぶ」とした縁起
新春の門出を祝うおせち料理は、
娘達に伝える大切な日本の伝統食。
いつの時代になっても大切にしてほしものです。
本年もぎゅう亭一同、精進していくしだいでございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

2011年 元旦 大浜海岸にて

新年のお祝い
ご近所のハギ二シキ酒蔵さまの初しぼりと共に家族で乾杯!!
今年は、かわいい、うさぎ年に合わせて、かわいいお雑煮!
利尻昆布と鰹のすまし仕立て
京人参・京芋・大根・ほうれん草・鶏肉
そして我が家の定番・湯引きした鰤を入れ完成!!

今年のおせち料理
れんこん・・・れんこんの穴から未来の見通しが利く
海老・・・・・海老のように腰が曲がるまで長く生きる
松風焼き・・・羽子板の形にして末広で縁起を頂く
栗きんとん・・黄金の塊!商売繁盛
黒豆・・・・・まめに働くように
きんかん・・・財宝が貯まるという言われがあります
昆布巻き・・・養老昆布を「よろこぶ」とした縁起
新春の門出を祝うおせち料理は、
娘達に伝える大切な日本の伝統食。
いつの時代になっても大切にしてほしものです。
2010年01月01日
2010年 元旦
新春を寿ぎ謹んでお喜びを申し上げます
本年もよろしくお願い申し上げます

新年は家族でおせち、お神酒を頂だき
一年の無病と幸福をねがいます。
パリに住む娘に乾杯・・・
虹の橋で走り回るジャスミンにHUG・・・・
本年もよろしくお願い申し上げます

新年は家族でおせち、お神酒を頂だき
一年の無病と幸福をねがいます。
パリに住む娘に乾杯・・・
虹の橋で走り回るジャスミンにHUG・・・・